この年末に2018’EARLY SPRING COLLECTIONのはじまり
ようやく今日仕事納めです。というところがけっこう多いのではないだろうか。
さぁ、今晩からしばらくゆっくり自分の時間を楽しめますか?
そんな皆様に!
2018′ EARLY SPRING COLLECTION スタート。
ZA-W001 エプロンコート PT-SA27 コーディロイスキニー LT-SA11 フルフェイスパーカー
エプロンコート、また新しいジャンルを作ってしまった。
そもそも、それはKIJIMAエプロンから来ている。
木島がCCPに到着してまずエプロンを付ける。
初めはユーズドのエプロンだったが、「これ良くねぇ?」と作り始め、エプロンスタイルが浸透していった。
自転車のショップやカフェ、いろいろなところからもエプロンのデザイン依頼を頂き、形も様々、最近ではフィギュア原型制作等の会社GB2さんからもエプロンのユニフォーム制作依頼を頂いた。
なんてカッコイイのだろう!
うちのエプロンでフィギュアを作っている姿などを想像するとワクワクする。
KIJIMAエプロンがどんどん進化していき、そして、このエプロンコートが完成した。
ZA-W001 エプロンコート PT-SA27 コーディロイスキニー LT-SA11 フルフェイスパーカー
防風撥水素材でとても軽く、中に肉厚の物を着ればかなり暖かい。
半分外のようなショップ、例えば自転車屋さんやお花屋さんとか、もう完全外って場合もあるだろう。
このエプロンはかなり強い味方になるのではないのか??
衿がVネックになっており、いわば割烹着風に頭を入れて着用。
ウエストのスピンドルでしゅっとウエストを調節することも出来、スピンドルを使わない時は隠してしまうことも可能。
ZA-W001 エプロンコート PT-SA27 コーディロイスキニー LT-SA11 フルフェイスパーカー
後ろは合わせになっているだけなので、イスに座ったとき、また自転車にまたがったときに、つっぱらない。
問題無く自転車も漕げる。
作業後、そのまま自転車に乗って行ける訳だ。
ZA-W001 エプロンコート PT-SA27 コーディロイスキニー LT-SA11 フルフェイスパーカー
これはきっと目から鱗。
フルフェイスパーカーとの相性も抜群。
肩がラグランなので、きっとどのサイズでも応用が効くはず。
何も決まりはなく、どのような用途でどのサイズを選ぶかはあなた次第。
たとえばさっさんが、Sサイズを着れば、袖は七分で裾もまぁ短め。
それもあり。
たとえば木島がなかにもこもこのセーターを着ればやはりLサイズを選ぶだろう。
本日木島は喜んで、上がったばかりのエプロンコートを持って京都へと向かった。
なにしろ、こんなにコンパクトになる。
さて、そのエプロンコートを脱ぐと、さっさんはインナーにこんな格好をしていた訳だ。
コーデュロイスキニー、お正月に穿きたいパンツ。
ストレッチの効く肉のしっかりとしたコーデュロイの生地を使用。
PT-SA27 コーデュロイスキニー LT-SA11 フルフェイスパーカー HT-S017 サーモライトビーニー
画像ではなかなか伝えづらく申しわけないのだが、
このリベットやウエスト釦などつや消しのブラックを使用しており、かなりカッコイイ。
ファスナーもブラック、後ろのベンチレーションのメッシュもブラック。
このパンツが上がり、いよいよ2017年の上がりは終了。
CCPshopは年内31日まで営業、営業時間10時より17時まで。
オンラインショップの商品の発送は31日15時まで。
年始は1/6からの発送。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
megu
No comments